OB会情報
OB会のご案内
同窓会では卒業生相互の積極的な交流を推進のため、情報提供などを実施しています。
クラス会、同好会などのイベント開催を広く呼びかけませんか。
また、開催結果の報告でも結構です。
このホームページを交流の場としてご利用してください。
OB会情報トピックス
2022-02-24
研設会 クラス会報告 昭和33年卒 戸崎先生の米寿お祝いの会を開きました[OB会・クラス会]
2022-02-24
研設会 クラス会報告 平成15年卒 会は【岡蔵会】と決定[OB会・クラス会]
2022-02-22
研設会 2018研設会総会を開催いたしました[OB会・クラス会]
2022-02-22
無線部 電気科卒の無線部OBにより、アマチュア無線局(JA1YKY)を開局[OB会・クラス会]
2022-02-22
建友会 総会開催ご案内 新役員が改選されます[OB会・クラス会]
もっと見る |
木村大作さん(全日機械科昭和33年卒)に文化功労章
2020-11-01
カテゴリ:同窓会
注目
機械科全日制昭和33年卒 撮影技師で映画監督の木村 大作さん(81歳) が文化功労者に決まりました。
蔵前工業高等学校同窓会から早速、祝電をさしあげました。おめでとう ございます。文化勲章も期待しています。
木村大作さんは昭和33年に映画会社「東宝」の撮影部に入り、カメラ助手として「隠し砦の三悪人」や「用心棒」など、数々の黒澤明監督の作品に携わりました。昭和48年に撮影技師としてデビューし、森谷司郎監督の「八甲田山」や降旗康男監督の「駅STATION」、「鉄道員」などの作品を手がけて、多くの賞を受賞しています。
映画監督としても活躍し、自身の監督デビュー作で富山県でみずから撮影も行った、平成21年公開の「劔岳点の記」で、日本アカデミー賞の最優秀監督賞と最優秀撮影賞を受賞したほか、おととしには「散り椿」が、カナダの「モントリオール世界映画祭」で最高賞に次ぐ審査員特別グランプリを受賞しました。平成15年には紫綬褒章を、平成22年には旭日小綬章を受章しています。
映画監督としても活躍し、自身の監督デビュー作で富山県でみずから撮影も行った、平成21年公開の「劔岳点の記」で、日本アカデミー賞の最優秀監督賞と最優秀撮影賞を受賞したほか、おととしには「散り椿」が、カナダの「モントリオール世界映画祭」で最高賞に次ぐ審査員特別グランプリを受賞しました。平成15年には紫綬褒章を、平成22年には旭日小綬章を受章しています。
